当社の基幹製品です。アナログ、デジタル技術の長い経験から製品化に成功したファンクションモジュールは次のような長所を持ち各方面でご利用いただいております。 @ 高精度に調整済みの各種高性能回路を小型モジュール化しているため、スペースの低減、低コスト化、組立工数削減に貢献します。 A 全てのモジュールはエポキシまたはシリコーン充填により、温度、湿度、塵埃等から護られて長期間安定に動 作 します。(発売当初…1980年代半ば…に組み込んだ製品もいまだに健在です) B アナログベースの製品 であるため、周辺ソフト等の設計は不用で、製品への組込は極めて容易です。(標準的には±12V〜16Vの電源と必要な入出力を繋げれば即、動作致します。ノイズの発生も皆無です) C「電圧制御型」のフィルターモジュール(VCF)、発振器モジュール(VCO)は全て純電子式の可変抵抗素子を使用しています。このため、可変範囲が1,000倍以上(フィルター類)ないし10,000倍以上(発振器)と広く長期間安定なのが特長です。 D主にオーディオ周波数帯域をカバーする製品を扱っておりますが、機種によりDC〜1MHzの動作範囲になります。 標準品の納期はおよそ3週間程ですが、在庫が有るものは即納できます。多くのモジュール製品はパッケージングの方法で、より薄型に作成することが可能ですので薄型軽量をご希望の際はご相談下さい。 以下、価格は2009/9以降の新価格(8%税込み)です。 各製品の資料はPDF型式で閲覧できます。 開けない時はこちらからダウンロード出来ます。 ![]() |
![]() 電圧制御フィルターシリーズ 電圧制御型のフィルター類で、以下のラインアップがあります。遮断周波数の可変範囲はいずれも1,000倍以上と広範囲です。 一般に+10mVから+10Vの制御電圧で動作し、設定周波数は制御電圧に正確に比例します。(約1%以内の誤差) ■ ローパスフィルター ○ BL24S バタワース型 24dB/oct 50×50×20 \22,680 ○ BL36S バタワース型 36dB/oct 58×73×20 \28,350 ○ CL30S チェビシェフ型 30dB/oct 50×50×20 \24,948 ○ CL48S チェビシェフ型 48dB/oct 58×73×20 \34,020 ○ EL60S エリプティカル型 60dB/oct 58×73×20 \39,690 カタログ外商品 ○ EL78 エリプティカル型 78dB/oct 58×73×20 \39,690 その他資料 VCF-2フィルター 使用上の注意 VCF-1 取扱説明書 (約2.6MB VCF-1は旧フォトカプラー式モデルで状態変数型フィルター単体のユニットです。状態変数型フィルターの詳細な解説が載っています。) ★ "S"は従来のフォトカプラー式を半導体に置き換えたモデルで周波数特性、長期安定性が優れていますが、ノイズ特性、DC安定度で劣るところがあります。これら特性はEL78型に準じます。 ★ 「エリプティカル」はノッチを持つ減衰特性です。 ★ ベッセル等の特性も製作可能です。 ■ ハイパスフィルター ○ BH24 バタワース型24dB/oct 50×50×20 \21,546 ○ BH36 バタワース型36dB/oct 58×73×20 \26,082 ○ CH48 チェビシェフ型48dB/oct 58×73×20 \31,752 ○ EH78 エリプティカル型78dB/oct 58×73×20 \39,690 カタログ外商品 ■ バンドパスフィルター ○ 3BP4 4次1/3オクターブバンド 50×50×20 \23,814 (JIS U級規格に準拠) ○ 3BP6 6次1/3オクターブバンド 58×73×20 \31,752 (JIS V級規格に準拠) いずれのタイプも1〜約1/10オターブまで特注可能です。 ○ SBP4 4次単峰型バンドパス Q=5/10/20 50×50×20 \21,546 ○ SBP6 6次単峰型バンドパス Q=5/10/20 58×73×20 \28,323 ■ バンドエリミネートフィルター ○ BEF 2次ノッチフィルター(Q=2/5/10) 50×50×20 \23,814 1,000倍の周波数可変範囲で40〜50dBの減衰度が得られます。 ◆ 全帯域型フィルター (フェーズシフター) ○ PHS 1次フィルター 50×50×20 \22,680 ○ PHS 2次フィルター(Q=0.5/1/2/5) 50×50×20 \24,948 周波数特性は完全にフラットで位相だけが180度(1次),360度(2次)変化する、変わり種です。 |
![]() VCO 電圧制御発振器シリーズ 状態変数型フイルターを利用した電圧制御型正弦波発振器モジュールで、可変範囲の広さ、応答速度の速さ(0.1mS以内)、低歪み(0.1%以下)なことが特長です。 可変範囲は実用的には10,000倍、高精度範囲は1,000倍です。 制御電圧に対する周波数の変化は、直線変化のみのものと、対数変化可能のものがあります。設定周波数精度(直線性)は1%以内と極めて高精度です。 ■ 直線変化タイプ (+10mV〜10V) ○ VCO−1A 30k/100kHz等 50×50×20H \17,010 ○ VCO−1C C外付け 100kHzmax 50×50×20 \17,010 ○ VCO−1C DC 低域周波数制限無し、DC揺らぎ小 \18,712 ○ VCO−3 小型タイプ 30k/100kHz 30×50×15 \10,773 ○ VCO−5A new!超小型タイプ 30k/100kHz 30×35×16 \15,768 (高さ10mm品も製作可) VCO-1A(左)とVCO-5A(右)の比較写真です! ![]() その他資料 VCO-1C 注意事項 上限周波数をご指定ください。−1A、−3型は特注で上限200kHzが可能です。 標準品は30k/100kHzの2タイプですが、2k、10kHz等のご指定も可能です。(納期は余計に掛かりますが、価格は同じです) ■ 直線/(逆)対数変化タイプ ○ VCO−2 最高周波数 100kHz 50×50×20 \24,948 (高安定) ○ VCO−4 低価格タイプ 100kHz 50×50×20 \19,278 0〜+10Vの入力で10,000倍、周波数が対数変化いたします。 ○ VCO−6 new!超小型タイプ 100kHz 30×35×16 \20,412 (対数対応のみ) LGA-1、-2、-3 と同じ入出力関係です。 |
R同調型発振器シリーズ 簡単な基準信号、低歪み信号が必要な時、ご利用ください。 ○ OSC−1 R外付け 小型、ひずみ率 0.1%以下 10×30×16H \7,938 ○ FXO−1 R外付け ひずみ率 0.001%以下 30×35×16 \17,010 いずれの製品もCR内蔵の固定周波数タイプで製造いたします。(価格は標準品と同じです) |
![]() 【CR同調型発振器 LDO−1】 【固定周波数フィルターHDF−1】 −140dB(0.00001%)を越す超低歪み率測定用に開発された発振器モジュールとハイパスフィルターモジュールです。 両モデルとも周波数変更に対する応答が速く、約0.02秒でデーターが得られ、自動計測用にも有用です。 サイズはいずれも 58×73×20 ■ LDO−1 CR同調型発振器 20kHz max \96,390 ■ LDH−100 CR同調型発振器 100kHz max \96,390 内部の検波回路を高速化して100kまで対応しますが、−1と比べ歪み率が僅かに(1〜2dB)悪化します。 ■ HDF−1 固定周波数フイルター 20kHz max \34,020 400、1kHz等、ご指定の周波数で製作致します。HDF-1は10数次の高次フィルター構成のため、特定周波数専用になります。 (CR同調とは「外付けのCRで動作周波数が決まる」という意味です) その他資料 LDO-1 取説 |
その他のフイルター ■ プログラマブルフィルター 4ビット(ライン)の制御信号で周波数を切り換えるフィルターです。用途は主にADコンバーターのアンチエイリアシング用ローパスフィルターです。 ○ PGF−8A new!100dB/oct 4ビット制御/10周波数 \36,720 (価格は据え置きです) ○ PGF−8A new!130dB/oct 4ビット制御/10周波数 \36,720 所用の周波数をご指定下さい。(100kHz max) 特注で12周波まで指定可能です。 ■ (C)R同調型フイルター コンデンサーないし、4本〜8本の抵抗を切り換えることで周波数を設定します。 ○ FX−4A 状態変数型フィルター2ユニット封入(CR外付け) サイズ 30×35×16 \9,072 ○ FX−8EL 100/130dB/oct 低歪みアンチエイリアシング用ローパスフィルター (R外付け) \22,680(2k/20k) \24,948(100k) ○ FX−8EH 100/130dB/oct ハイパスフィルター(R外付け) \24,948 カタログ外商品 ○ 3BX6 1/3オクターブバンドフィルター(CR外付け) 検波回路内蔵 \9,639 ○ NBX6P 1/3〜1/12 オクターブバンドフィルター(R外付け) 検波回路内蔵 \13,608 その他資料(フィルターの計算法) FX-4A 旧取説 ■ 固定周波数フイルター ○ FX−4BP 4次バンドパスフィルター 30×35×16 FX−4Aユニットをベースに指定の固定周波数フィルターに組み上げたものです。\13,608〜15,649(仕様に依る) ○ FX−4C 4次ローパスフィルター、ハイパスフィルター \13,608 ○ FX−6C 6次ローパスフィルター、ハイパスフィルター \15,876〜20,412 ○ FX−8C 8次ローパスフィルター、ハイパスフィルター \18,144〜26,082 これらはいずれも電圧帰還型で、30×35×16と小型ながら大きな減衰特性が得られます。(高次フィルターではバターワース、チェビシェフ等、設計条件で価格が異なります) ○ FX−8EL LN 100dB/oct オーディオ計測用低歪みローノイズ・ローパスフイルター \27,563 標準品はカットオフ周波数=20kHzですが、100kHz以下製作可能です。 |
超低歪みアンプモジュール 計測用に開発した2ポール型超低歪みアンプモジュールで、高性能なひずみ率計でも計測不能といえる程の性能を有します。 また、ヒアリングによって部品の選択を行ったオーディオ用アンプモジュールもあります。(2ポール型とは2次位相補償の意味で、低周波域で150dB以上の裸ゲインをもちながら、安定な動作を保証致します) ○ LDA−1 計測用アンプ(HD/−140dB以下) 30×35×16 \18,144 ○ LDA−1AD オーディオ用高音質版 \18,144 ○ LDA−1N 計測&オーディオ用反転専用アンプ 10×30×16 \12,474(新価格) ○ LDB−2 計測用バッファーアンプ \18,144 ○ LDA−2 S/D 小型オーディオ用アンプ \13,608 用途により、パッケージが選べます。Sタイプ 10×30×16H Dタイプ 30×35×16 その他資料 LDA-1AD 注意書 |
その他のファンクションモジュール ■ 対数/逆対数アンプ 電圧入力型の精密級で、ピン接続により両方に使用できます。 ○ LGA−1 超高安定 高精度範囲 80dB 40×40×18 ¥28,350 ○ LGA−2 小型 30×35×16H 実用範囲 80dB ¥17,010 ○ LGA−3AL/L new!超小型 10×30×16H 実用範囲 80dB ¥13,608 −3型のみ、逆対数/対数いずれか専用です。 その他資料 LGA−1 テクニカルノート(総合誤差の算出) ■ 電圧制御可変利得アンプ 制御電圧で増幅度を精密に制御できるアンプです。 ○ VCA−1 2チャンネル、直線制御 80dB範囲 40×40×18 ¥17,010 ○ NA101A (V3) new! 1チャンネル、対数制御 130dB範囲 40×40×15 ¥21,546 ■ F−Vコンバーター サンプル・ホールド回路を使用して、数Hzまでリップルのない変換が出来ます。入力周波数範囲は1,000倍です。 ○ FV−1 2k/10k/20kHz 50×50×20 ¥28,350 ■ アナログ乗/除算器 第1象限内(X、Y、Z共正)の乗・除算器で、各入力共+1m〜10V(10,000倍)の範囲で高精度、高安定な演算をいたします。(1m×1m/1mで ≒+1mVの出力が出ます!) ○ MPD−1 出力=X・Y/Z 30×35×16 ¥20,412 ■ 位相検波器 サンプル・ホールド回路により、数Hzまで高速に動作する位相比較器で、低周波での位相測定が出来ます。(基本的に出力リップルがありません) ○ PHDT−1 100kHz max 58×73×20 ¥34,020 ■ オートレンジング・モジュール 主に3(4)桁1/2のDPMのDPM(デジタルパネルメータ)を常にフルスケールで表示するための自動ゲイン切り替え機能を持つ直流アンプモジュールです。 ○ AR−1 ×0.1/×1/×10/×100 40×40×18 \17,010 ■ 平均値検波モジュール ローパワー(約4mA)ながら高周波数、微小信号での精度が高い検波モジュールです。 ○ DT−1 10×30×16H \7,938 ご希望により、特にローパワーの製品も製造いたします。 |
お問い合せ Homeへ Topへ |